

高齢者やハンディキャップのある人が、住みなれた家でできるだけ自立した生活ができるように配慮し、ご家族の介護負担も軽減できるように室内環境を整備することが「ケアリフォーム」です。 ご本人の身体状況やライフスタイル、家族構成、住まいの状況などに合わせたきめ細かい空間づくりがポイントです。
アプローチ
安全に移動できることがポイント。特に車イスの場合は、出入りスペースの確保や移動用のスロープの設置などを検討します。昇降して車イスでの出入りを可能にする、段差解消機の導入なども可能です。
- スライド門扉
車イスもスムーズに通行。階段前や限られたアプローチスペースを有効に活用できるスライド式門扉です。
- 照明
夜の移動も安心の足元灯。多彩な商品バリエーションの中から、用途に合わせてお選びいただけます。
- 外部手すり
アプローチの移動をサポートする外部手すり。開放的なオープンスタイル。花や緑とも美しく調和します。
玄関まわり
玄関、廊下や階段は、転倒・転落防止への配慮が重要です。手すりや照明を取り付けして、夜間も安心して移動できるようにします。
- スライディングドア
出入りがスムーズなスライディングタイプの玄関ドア。車イスやベビーカーのまま出入りが可能です。
- 玄関框
つまづきやすい段差を緩和し、昇り降りしやすい二段式玄関框。
- ベンチ
靴の脱ぎ履きをラクにするベンチ。ちょっとした一工夫で、お出かけ・お帰り時の動きを、ラクに。
リビング・寝室
つまずきや転倒を防ぐために出入り口の段差はなくし、開閉しやすい引き戸に。
また移動の妨げになるような家具類は整理してすっきりとさせましょう。
- 収納
車イスの使用にも適した畳収納。作りつけの畳コーナーのように、住まいにぴったり納まります。
- 床暖房
足元ぽかぽかで空気もキレイな床暖房。すり傷やへこみ傷がつきにくい床材で、お手入れもラクラク。
- 連続手摺り
どんな空間にもすっきり納まる凹凸の少ない美しいデザイン。仕上がりも美しく、空間にすっきりなじみます。